今日は一年間過ごした職場での最後の一日だったわけだが、
朝、とりあえず今日で終わる挨拶をし、日中はいつも通り平常の業務。
(中略)
そしてあっという間に夕方(え
なんかあまりにも一日がいつも通りで普通すぎて・・・今日で終わる気が全然しなかった。
というか、明日以降のことが気になって正直手に付かなかったというか。
仕事の合間を縫って明日以降の確認の電話をしたら
・電器は通っているかもしれないが、携帯電話の充電とかはできないものと思った方がいい
・宿泊先で飯は出せるかどうか分からない
・風呂は多分無理
風呂が無理ってことは当然洗濯もできないだろうし、行き先によっては宿泊先が決まってなかったりもする。
マジでサバイバルやな
帰りにいろいろ買いこんでガチで一週間の食い物と衣類用意した。
話がそれたが、最後に挨拶するとき、不覚にもガチ泣きしてもうた。
色々辛い思いもしたけど、結構目をかけてもらってるのは感じたし一年間お世話になったっていう想いが強かったからなあ。
まあしかし、感慨に浸ってる暇はなく明日からは別の場所に勤務だし、ましてや東北に飛びますからw
それでは、また会う日までごきげんよう ノシ
4/1から一週間、会社の応援で被災地逝ってきますwwwwwwww
twitterの方で生存報告するつもりだけど、一週間以上経っても音沙汰なかったら死んだと思ってくれぃw ノシ
PSPとDS×2フル充電して持っていこうw(多分そんなことする気にならんだろうけどね)
震災以降テレビコマーシャルを流せない企業が出る一方、反比例して苦情が出るくらい、目に余るくらい増えたACのCM。
「ぽぽぽぽーん」も各所でネタとして出回るほどw
そのACのCMを使った面白動画の中からお気に入りをちと紹介。
明日でいよいよラストか。ふう……。
今日はいつも言ってるラーメン屋の味が今いちだった。
作り手もいつもと変わらなかったのになあ。
それとも本格的に俺の体調がおかしいのか。
風邪のひき始めになると味覚が狂うんですよ。(前も言ったっけ?)
週末から時折頭痛くて、今日も朝一はイマイチ調子でなかったからなあ。
まあ、忙しがしくて昼以降は頭痛いとか言ってられなかったが。
それと、昨日変な夢を見た。
精神的に弱ってるとは思わないが、
欲求不満なんかな(笑)
今日はサッカー見たら本読むか寝よ。
なんか書かなきゃいけない書類があった気がするが知らんww
前回の更新で「転勤します」と言いましたが、語れる範囲でその詳細を。
今回の転勤は年明けから続いた職場を転々とするものではなく、所属も勤務地もそっくりと移る、正真証明の転勤であります。
まあ、転勤と言っても引っ越しを伴うわけではないのと、ある意味既定路線ではあったのでそんなに大げさなものではありません。
重大な出来事ではありますが……。
要するに、今年一年は自分にとって下積み、修行の一年だったわけです。
なので、今回の転勤はある意味自分にとって「在るべきところへ戻る」と言えるのかもしれません。
ホントに異動できるかどうか不安ではありましたが(^-^;
今回の転勤で自分にとって一番大きなメリットは、通勤時間が大幅に短縮されることです。
今までの半分以下になる予定。
なんてすばらしい!!
自分が今住んでるところにこだわったのも、そういった算段があったからですw
しかしネックとなるのは、今年一年とはこなす仕事の内容がまるっきり変わるのでまた仕事を覚えなおさないといけないことです。
それと人間関係も。
分かってはいたけど、負担は大きいです。
もう一度社会人一年生をやり直す感じになるでしょうね。
しかし、幸い同じ部署になった同期が馴染みやすい面子が集まったのが好材料。
配属が決まった時も「このメンツならすぐになじんで上手くやっていけそうだねー」と自然と互いに言い合えたくらいですし。
まあ、イケメン&きれいどころが集まってるので、早速周りに埋もれる気満々な俺がいる!ww
ある意味気楽にやれるからいいですわー。
別に泣いてなんかいないからな(´;ω;`)
あとは、次に自分が就く職場では当然自分が一番下っ端になるわけだけど、間接的には何万人の部下を抱えることになるんだよなー、と。
今回の転勤をなんとなく知っていた今の職場の人たちからは冗談半分で色々言われたりもしたし(別に誹謗中傷を受けていたわけではなく、ブラック所区の一種で)、自分でも「エリート」とかそんな言葉はクソくらえだと思ってるし、それとは少し違うのかもしれないけど、そのくらいの責任と自覚は意識しないといかんだろうな。
大変な時期に色んなものが重なりますが、まあなるようにしかならんでしょ。
ぶっちゃけ、めんど(ry
選抜が今日からだということをすっかり失念してました。
こんばんわ、Tacです。
世間がそれどころじゃないっていうのもありますが、個人的に今回は注目のしどころがまだ見えてこないっていうのが正直なところ。
注目選手もいないわけではないですが。
それはそうと、今日仕事終わって携帯見たら結構な重役(でもないか)から「明日の夜、プライベートで会わないかい?」という内容のメールが来ていて軽く度肝抜かれた件。
「うほっ、やらないか?」とボケる前に(なぜ一人でボケる必要があるのかは置いといて)、「やばい、消される!?」と率直に感じたのはヘンな映画の見過ぎかと言えばそうではなかった。
そもそも、俺ほとんど映画見ないし。
しかも併せてきた内容が「大学時代のことで少しお話したいことがあります」ときたもんだ。
俺、大学時代何かやらかしたか?
とすぐさま自分の学生生活を振り返る。もちろん、ブログ始める前の。
「素直に考えれば部活のことか?」と思ったがそこまでインパクトがあるわけではなく、
「授業中DSするか寝ていたのを誰かがタレこんだのか?」と思ったが今さらそんなの誰が損も得もするはずがなく、
「ゼミのことか?」あるとすればこれだよなー、と思いつつそこまで有名な活動でもなかったなあと考え直す。
色々思案しながら断る術もなくOKの返事を出して返信を見てみると、
お前単に飲みに誘いたかっただけやんか!!!!
気をもんだ数十分間を返せー。
週末以外は基本的にアルコール入れない俺にとっては、飲みに誘われることだけで結構厄介事なんですけどね('A`)
明日からのやる気がなかなかでてこないTacです。こんばんわ
なんかね〜
なんかな〜
なんだかな〜
そんな感じです。
色々考えることがあって中途半端に手がつかなくなる。
久しぶりやな、この感覚。
先週半分以上仕事行かなかった(行けなかった)とか、実家帰って気が抜けすぎたとか、4月からのことが気になるとか要因はいろいろあるけど。
まあ3番目はあんまり関係ないかな。
こんな状況だし、イマイチいつも通りの生活が送れないのが一番の原因だろうなあ。
朝起きてまず電車が動いてるかどうか、家を出てからも気にしながら行かなきゃいけないのが結構ストレスだったり。
こういう時って何しても面白くないし気分転換にもならん。
ここ最近ずっと嵌ってたモンハンも急に惰性に感じたりする。
久しぶりに新しいPCゲーでも始めたらと思うけど、明日からまた仕事があることが邪魔をする。
仮に明日まで休みだったら、今日の深夜くらいまでやりたいことやるだけやって明日は一日中寝て切り替えることも可能だったんだけど。
まあ、一過性のものなんでそこまで気に留める必要はないんですけどね。
たまにテンションのアゲサゲがないといざという時につまっちゃうし。
そんなこんなで今週はしばらく低空飛行の予感。
やらかさなきゃいいけどなあ……。
4月からのことはまたそのうち語ります(←フラグじゃないよ)
「最近AC(公共広告機構)のCMよく見るなー。ああ、ニュース特番で通常の番組なくてスポンサーの企業CM流せないからその代わりか。」
と一人で勝手に考えて勝手に納得してるTacです。こんばんわ
今日は久しぶりに、というか、今週に入ってからようやく出勤できました。
電車の運行状況もだいぶ改善されたみたいで、朝は多少いつもより時間ずれたもののなんとか就業前に到着。
で、就業前に自分のデスクで準備をしていると、
「おわ、Tacがおる!」
「お、今日はちゃんと来れたんや?」
「ちゃんとご飯食べてる?帰れなくなったらうちに泊まっていいよ?」
「やっぱTacがおらんと若さが足りんなー」
と、様々な反応がありましたが他の社員の変わらない顔がなんか嬉しい。
まあ、こっちは地震こそあれ二次災害的なものとは無縁な場所だからな―。
仕事の方は思ったよりは混乱してなかった印象。
いない間はどうだったか分かりませんが。
地震の支援の手配の関係でやることが少し増えたとはいえ、いつもとあまり変わった様子はなし。
事前に今週の様子を聞いたら「『忙しい』っていうより『慌ただしい』って感じかな?」と言われたけど、なるほど、納得。
さて、久しぶりに出勤したものの明日は早速出張な件。
都内に出る分には問題なかろうて。
今日どうしても行きたかったのはそれがあったからとかなんとか。
その足で実家帰ろうかなー、と考えてます。
こんなときに?というか、こんなときだからこそ!って感じかな。
上司には一応それとなく伝えておいた。
万が一こっち帰ってこれなくなると困るしね。
「とりあえず、お前は自分にできることをやってこい!こっちは残ってる面子で何とかするから。
3連休中俺はずっと出てるから、何かあったら連絡して来い!」
(つД`)泣ける
ほんと、この人は下で働く人の気持ち分かってるわ。
あと、地震で有耶無耶になりつつあるが、実は明日かなり重大な決定があるとかないとか。
プライベートかオフィシャルかで言ったらオフィシャルになるのかなあ……。(社会的な意味で)
今週は時間があったので久しぶりに連日更新できましたが、明日は更新できないかもです。
どうやら3日連続で休むことになりそうです。
おはようございます、Tacです。
今日はそれなりに会社行くつもりで起きたけど、朝鉄道会社のHPなりネットの掲示板なりで情報集めてみるとすでに会社まで行ける電車が朝の分は終わってたっていうね。
しょうがないのでこの時間まで腹くくって自宅待機して情報の更新を待ってみたが、日中は上下線ともに1時間程度しか走らず、夜も終電間際しかないっていうね。
速攻で会社休む決断しました。
まあ「家に帰れなくなるから会社休みます」っていうのは働く姿勢としてどうなのかよく分かりませんが(「会社に泊まりこみでいいから仕事に来い」とかいうところもあるだろうし)、そんなもんは知るか!!
そこまで無駄なエネルギー注ぎたくないわ。
あと普通に考えたら会社の管理体制としてはこんなときは休ませるのが普通だろうよ。(半分願望)
こんな状況で行ってもどうせ足引っ張るだけだしな。
それと、言うならこんなに通勤に時間かかる勤務地を指定した会社がそもそも悪い。
つまりはそういうことよ。(←開き直り)
また会社に人が来始めるころの時間を狙って連絡入れる。
今日は外に出なくても平気かな。
食料は貯めてあるし。
※追記)なんか「来れるところまで来い」とか言われたが全力で拒否する方向。昨日それで友人が立ち往生したし、帰ってこれなくなるし。どう思われようがこの際知ったこっちゃない。小言なんか明日以降いくらでも受けるわ
とりあえず今日も仕事休みました。
こんにちわ、Tacです。
休むのはいいんだけど、いつまでもこのままじゃいられないなあ、と。
ただ、中途半端に出かけていって途中で行くことも帰ることもできなくなるのは勘弁。
今、友人がその状態らしく泣きの電話が入ってきたし。
っていうか、貧血でぶっ倒れたとか大丈夫かよ(´;ω;`)
会社もどうやら大変な様子らしい。
通常業務に加えて災害支援の手配とかもする必要が出てきてるだろうしなあ。
あと、同期が多数住んでいる社宅の方も、上の階の奴らは結構物的被害を受けたそうな。
そんな俺は今日も買い出し。
相変わらず米と牛乳はないが、今日はパンと麺(パスタ、うどん)を大量確保。
しばらく米は温存して家では麺で過ごす。
卵も買えたのでよしとする。
しかしお好み焼き粉買い忘れた。
このままでは俺の万能飯が作れないではないかorz
さて、停電来る前に飯でも食うか。
電車の動きを見るに、明日は一応朝出た方がいいかなあ……('A`)
停電の影響で電車が動かず、出勤する手段がないので今日は休みをとりました。
おはようございます、Tacです。
まさか電車が全面運休になるとは思わなかった。
まあ、生きてることに比べれば会社行けないことくらいなんてことはないが。
今月いっぱい休むくらい有給残ってるけど、たしかこの停電って4月まで続くはずだよね?
明日以降どうしよう……。
それと、すっかり忘れていたが東北に行ってる友人から生存報告が来た。
その内容を一部抜粋。
『地震発生時、俺は車の運転をしていた。
アスファルトの道路は波を打ち、建物の壁がボロボロ崩れ落ちてきた。
正直死ぬかと思った。
今は避難所での生活を送っているが、当初は給水と断水を繰り返していて水が足りなかった。
もう水の心配はなくなったが、そうすると今度は食料と石油の不足が問題だ。
昨日はカップめんを乾いたまま食った。
水と食料と電池の確保、マジ重要』
まとめるとこんな感じ。
こいうのみると、改めてキツイなー、と思う。
さて、飯食ったしひと眠りしたら買い出し行ってきます。
飯炊いておにぎり作って、風呂の残り湯も貯めて、食料と水の確保もしておく。
仕事終わりそうかなあ……。
半分以上終わって、残りの部分もアウトラインまでは決まった。
まあ、正直内容はともかく「仕上げることに意味がある」類の仕事だから手を抜こうと思えばいくらでも可能だったりはする。
最悪、勤務時間中に並行してやればいいんだよ、グリーンダヨ!
っつーか、本来仕事は勤務時間中にするもんだろう。
家に帰ってまで仕事のこと考えたりするのは嫌いでして。
今回は正直イレギュラーな事態だからやむを得ないが。
あー、だるいだるい。
テレビで各地の災害の様子を見てると、電車が止まって帰れなくなっただけの自分は大したことねえなあ、と思う今日この頃。
それでも昨日のことをちょっと語らしてくれよ、と。
こんにちわ、Tacです。
タイトルで「リアル絶対絶命都市」とか言いながら、周りに人が十分いたり知り合いに連絡がつく時点で正直勝ち確な気がしないでもないが、自分からしたら全く土地勘のない場所での出来事だったので、あながち誇張表現でもない。
残念なのは、店のアイテム(食糧、水その他)が無償で獲り放題じゃないことくらいかなw
さっき自分の部屋に帰ってきて、中の様子を諸々チェックしつつ片付けてました。
ガスは自動でしっかり止まってたから復旧させたし、電気も水道も問題なかったからこっちでの生活に支障はなさそう。
部屋の中もDVDケースが倒れてたくらい。
さて、それじゃあ昨日地震が起きてから今までの自分の行動記録をちょっと振り返ってみます。
昨日地震が起きたのが14時45分頃、その30分後にちょっと大きな余震が来て、その時点で小学生以下の子供がいる社員は早退。
他の社員も交代で家族との連絡をとる。
「Tacくんは一人暮らしだから別にいいよね(にっこり」
とか言われて、その場は笑って返したけど、本音としては「いやいや、実家に連絡ぐらいさせろよ」と。
その後は帰った社員の仕事も負担しつつ、定時に退社。
「まだ地震後の電車の影響がどうなるか分からないから残ってったら?」と言われたが、正直仕事押しつけられるのも面倒だったので、その可能性を考えて拒否。
災害時でもこの辺の思考が我ながら「らしい」というかなんというかw
駅まで行くものの、案の定電車はすべて運転見合わせ。
「復旧待ちながらどっかで時間つぶしてモンハンでもするか―」と近くのマッ○へ向かう。
が、
24時間○ックがまさかの閉店wwww
おい、ふざけんなよ、とw
こういう時こそ稼ぎ時だし、お前らの存在意義が試されるときだろうが!!(マ○クの名誉のために断っておくと、この店は一応あとでちゃんと営業再開していた)
仕方ないので近くのバーミ○ンでドリンクバーとやっすいメニュー頼んでついてくるスープバーで情報収集しつつ待機。
しばらくして、ネットで「JRは終日運転見合わせ」の情報を入手し、実家の弟に確認させるとどうやら誤情報ではない様子。
この時点で家に帰ることを諦め、一夜を明かす手段を考えることに。
真っ先に会社近くの先輩のところに泊めてもらうことを決断し、連絡を図る。
が、まあ当然こんな状況だからiモードも通話も非常につながりにくい状態。
とりあえず先輩にメールを送って連絡待ち。
30分後になんとかOKの返事をもらうも、その後連絡とれず。
向こうからの連絡を待ったりもしたが、7時半を過ぎた時点でこっちから先輩のところに歩いて向かうことを決意。
行き違いになる恐れもあったが、その旨をメールして出発。
1時間くらい歩く覚悟で出発。
一度行ったことがあるとはいえ、最寄り駅までは電車で行ったので全く土地勘のないところで四苦八苦。
中間地点までは何とかたどり着いたものの、この時点で携帯がバッテリー切れ。
コンビニとかの急速充電器も全て売り切れており、連絡&GPSの使用手段が断たれる。
駅近くに住んでいた記憶があったので、とにかく線路沿いを極力歩いていく。
災害時の鉄則「災害時には線路の上を歩け」を実践(正確には線路沿い)していたら民家にたどりついたり、一面畑の場所に出たりでもう訳分からん。
正直、軽く遭難した気分だった。
さらに、途中に大学のキャンパスがあり、警備員がいたので通り抜けできるかどうか聞いたら答えがNOだったので仕方なく迂回することに。
このせいでますます土地勘が分からなくなる。
そして、ようやく迂回したところで正門を見たら……
門開いとるやんけ!!
通り抜けできるじゃねーか。無駄な時間と体力とらせやがって!
絶対にこの仕打ちは忘れねーからな、T大!
そのあとも川を越え、とりあえず線路だけは見失ったらアカンと思い、線路沿いとそこが歩けないときは出来るだけ大通りを歩くようにしたりして右往左往しながらなんとか歩みを進めていく。
一時間半近く歩いたところで商店街みたいなところにたどりつき、ようやく現在地を地図で確認。
見たら最寄りの駅までもうすぐ。
地図で把握した方向へ進むと見覚えのある通りに出たので、あとは記憶を頼りに目的地に到着。
そして先輩の部屋へ向かうと……
おらんがな('A`)
外から回って部屋の様子を見てみると電気も消えてるし。
「まさか実家の方に帰ってる?いや、でも部屋に来てOK言うてたし……」
と考えつつ、ダメもとで公衆電話から先輩の携帯電話で連絡。(←電池が切れる寸前に番号だけメモ帳にメモっておいた)
話を聞いたら、今は他に会えれなくなった人を家まで車で送っている途中のよう。
なんとか辿り着いたことを伝えたので、近くのコンビニで時間をつぶす。
この時、午後9時15分。
そこから1時間ほどたってようやく先輩と合流。
コンビニで食料を調達して先輩の家に行き、シャワー借りたりしてようやく復活!!
あとは、テレビで災害ニュース見つつ、ネット等で情報収集&くつろぎタイム。
つい2週間前に教えたニコ生に予想以上に嵌っていてふいたwww
で、適当に雑談しつつ就寝。
今日は昼前に起きて電車の運行再開を確認。
回転寿司で昼飯食って帰宅の途へ。
運転再開したとはいえ、本数が普段の3〜5割という話を聞いていたので、時間かかるのを覚悟したが、乗り継ぎが思いのほか上手くいったので早々帰還。
そして今に至る、と。
まあ色々ありましたが、自分の部屋に戻ってこれた以上はいつも通りの生活が送れそうです。
持ち帰らされた会社の仕事が山のようにあるがな!!!!
これホントに今日の残り時間と明日中に終わるのかよ……。
元から今週末一杯でやる予定だったのに、時間が足りん。
別の意味で死ねる('A`)
こんな状況でも月曜日という日は来るんだよね。ああ、無情。
しかも絶対月曜日忙しくなるしorz
正直こんなの書いてる場合じゃない気もするけどねw(ここまで執筆時間、ちょうど1時間)
まあ、いいや
ニコ生かPCゲー別窓で開きつつ、パソコンでちまちま作業します。
うーん、でも、その前に寝たい……zzz
最後に、
一人でも多く、一秒でも早く被災者が救済されることを願ってます。
【今日、俺が眼鏡をかけていったときの反応】
CASE・?
『お、眼鏡かけてるところなんか初めて見たな』
まあな、昨日花粉と埃がひどかったからな。で、どや?
『きもい』
('A`)
CASE・?
『お前が眼鏡かけてるなんて、なんか新鮮だな』
ちょっとは頭よさそうに見えます?w
『全然』
orz
CASE・?
『眼鏡系男子か。いいじゃん』
(゜∀゜)
べっ、別に花粉対策であっておしゃれのために眼鏡かけてるわけじゃないからな!
周りから見た目がどう見られていようが気になんてしないからな!
今日は昨日に比べれば花粉はいくらかマシだったかな?
朝先輩に薬もらったのもあるけど。
っていうか、初めて市販の鼻炎用の薬飲んだけど、病院で処方されるやつより効く気がする。
営利目的で作っている以上、効果が実感できるようにちょっと強めに作ってるのかね。
その代わり口の中の乾燥もひどかったけど。
で、病院行くのは面倒だから市販薬試してみようと帰りに早速ドラッグストアへ。
店員に色々話を聞きながら探していると小青龍湯発見。
病院でもよく鼻炎を抑える薬として処方される漢方薬だけど、いかんせん高い。
普段病院でもらいなれてるから薬局で買うのもなんか怖いしね。
結局、まずは数が少ないのを買って様子を見てみることにした。
これでダメなら素直に耳鼻科行って処方箋もらうわ。
とりあえず、明日も眼鏡していく!(キリッ