気が付けば3月ですね、こんたっく。
土曜日は
『カスタムメイド3D2 VRライブイベント 2017』に行ってきました。
前回はVR体験がメインでライブがおまけといった感じでしたが、今回はトーク&ライブメインでVR体験がおまけといった感じでした。
今回も開場の前に朝一で事前整理券を配布するスタイル。
しかも開場時間が早まったのに合わせて配布も1時間早まるというw
前回VR体験済ませていたのもあって別にいいかなと思っていたのですが、「トーク&ライブパートの席順にも影響」ということで行くことに。
配布開始時間である8時ちょっと前に着きましたが、大体30番目くらいでした。
まあこんなもんかなあと。
今回は特にオープニングトークもなく、開場後物販スタート、その後時間が来たらVR体験開始ということで、物販興味ない人はVR体験の自分の番までに会場に戻ればいいということだったので、事前にチェックしていた「carl's jr」で朝食を取った後、PC回りのパーツ(主にキーボード)とオーディオプレイヤーを求めて街中を放浪。
結局買ったのはスマホ充電用のコードだけでしたけど^^;
VRの体験時間は15分。そこは前回と変わりませんが、今回初めから割り当てられている体験時間はOculus RiftかViveのどちらか片方だけ。
できればViveの方をやりたかったんですが、Oculus Riftでした。
どちらもフリープレイ用が用意されていましたが、前回やってるしいいかなと。
ただまあ、Oculus Riftも新たに発売されたコントローラー触れたんでそれはそれでよかったかも。
VR体験を済ませたらいったん会場を後にして昼飯食って夜のトーク&ライブの時間までまた街をぷらぷらと。
そんなこんなでメインのトーク&ライブパート。
トークの内容は大きく分けてイカの4つだったかと。
①ファンブックについて
②追加ディスクについて
③新性格追加情報
④抽選会あとはイベントで初お披露目のムービーとかキービジュアルとか。
自分の一番の気になりどころは新性格よりもキービジュアル(新規背景)ですね。
トークの中で触れられていましたが、自分の予想も「アイドルステージ」です。
まさか音ゲーするとは思えませんが(可能性は結構ありますけど)、自分としては育成ゲームとしてやってくれたら嬉しいかなと。
知ってる人は知ってますが、アイドル育成系のergはとかなり昔から自分が求めていたものなのでw
情報はちょこちょこ出すけど、ちゃんとした発表は10月~年末くらいになると言っていたかと思います。
ぶっちゃけ最近はCM3DよりHSに傾いてるので、挽回に期待したいところ。
そういや、HSも追加ディスク出すそうで。
なんかこっちは格ゲーっぽいことできるようにするらしいですけどw
そういや、イリュは昔脱衣格闘ゲー出してたな。
ガチなのかギャグなのか若干分かりづらい要素は抜きにしても、結構内容も充実してそうで、続けて追加ディスク出すってことは、自分が最初にプレイしたときの印象どおり、やっぱり世間の評価もいいみたいですね。(それ以前の地雷連発はぬきにしても)
話が若干それましたが、ライブパートの話。
前回のVR体験会の時はnaoさん1人でしたが、今回はニューフェイスの小春めうさんも含めて歌い手4人勢ぞろい+ダンサー2人+後ろのスクリーンにゲームムービーが映る豪華仕様で、正直視点が追いつかないw
何処見りゃいいんだよっていうね。
いつも通り全曲やってくれましたが、まさか
「Can Know Two Close」(××な彼女のつくり方2)もやるとは。
前回やらなかったので、てっきりやらないもんだと思ってましたw
無印からやってる人じゃないとわからなかったと思いますけどね。
唄う前の振りで密かに「Selfish Destiny」の方を期待したのは内緒。
でも一番はやっぱり3人で歌う
「stellar my tears」からの
「scarlet leap」。
いやー、この流れは正直鳥肌もんだった。
自分の好きな曲2トップ連荘でたまらない流れでした。
ニコニコ超会議3でのI'veの
「eclipse」→「two HeaRt」に匹敵する流れでした。
一緒に連れてった友人も結構楽しんでもらえたみたいでよかったです。
正直、知らない曲ばっかでどうかなーと思っていたんですけどねw
狭い会場内で、間近で好きな曲を観れる機会とかそうそうないですよ。
ほぼ毎回同じセトリになるとはいえ、どれも良曲揃いなのでむしろ毎回聴ける安心感がうれしい。
ライブだけでもいいので、またつぎもうやってほしいですね。
もうちょっと書きたいことあるけど、時間が時間なのでここらで一旦締めzzz