こんたっく。
今朝方、遠征先から帰還してまいりました。
コミケ明けの今日から仕事の方もいらっしゃると思いますが、私は明日まで休みです。
(そうじゃなければ、こんな無茶なスケジュールとてもする気になれない)
今更前置きも必要ないと思うので、早速コミケ当日の流れなんかを。(前日、新宿の秋葉原電気外祭に行ってきましたが、雨に降られただけで大した買い物はしなかったので割愛)
当日は8時半ころ起床で家を出たのが9時前、国際展示場駅に着いたのが10時半ころ。
会場内に入るまで外で待機していましたが、11時には入ることができました。
30分待つ程度で入れるなら、買い物次第ではこの時間帯もアリかなーと思ったり。(ちなみに、この日の入場規制解除時刻は大体11時半)
先に東で同人誌を物色。主に
緑のやつを。
百合とかは興味ないんで、ギャグとか日常系を探してみたり。
まだまだあるもんだなあ、と。
ギャグ本はどれも面白かったんですけど、事前に目星付けてたうちの一つで、いわゆる「男性キャラをかける」本も置いてたり(むしろそっちメイン)するところがあって、そこだけは若干買いづらかったw
その後は、いつも行ってる某壁サーのところに行ってみたんですが、全く並ばずに買えたのが予想外だった。(おまけ冊子の配布は終了していましたが)
登録ジャンルが「艦これ」だったし、今回は買い手が分散したのかなーと思ったり。
もう一つの壁サーは全く列の勢いが衰える感じしなかったので、大人しく撤退。
前回と比べると想像できないくらいの長蛇の列でした。
1時間くらいしたところで企業へ。
企業の中だと
アクアプラスのWA2お疲れさま本欲しかったんですけど、めっちゃ並んで列形成も止まってやんのwww
聞いたら、「広場の列が捌けるまで停止。午後のいつになるか分からない」って話だったので大人しく諦め。
その後しばらくして1限になりましたが、並んでも厳しかっただろうし。
自分がコミケ参加してからは目玉商品もあまりなくて大して並ぶこともなかったんで油断してましたけど、元から列さばきの悪さに定評があるのをすっかり忘れてましたww
戯画のレインボディーバッグはこの時点で当日分は売り切れ、残念。
過去自分が参加した経験(回数は少ないですが)によれば、このくらいの時間になるとある程度列を作る企業は少なくなっている(その代わり売り切れる商品も出てますが)はずだったんですが、なんか今回は列を作っている企業の数がやたらと多い気がしました。
列形成停止してるところもかなり。
今回サイゲがそうだったように、列さばき上手くないところ多かったのかなー、と。
どこもブース内のレジ数は多く確保してたし。
フロア内もいつもより人が多いように感じ(※実際はC84の時より来場者数は減ってたらしいですけど、同じ感想を持った人は結構いたみたい。)、いつもみたいに各ブースの様子を通りすがりに撮影することもままならず。
企業を回ったあとは、特に個人スペースに戻る元気もなく、二時過ぎから閉会時間まで時間つぶしてオフ会へ移動。
しかしながら、今回のオフ会の声かけをした自分が
30分遅刻するという大失態('A`)
乗り換えがぁ……船橋付近の乗り換えがぁ……(言い訳)
会うの久しぶりと思いきや、実は1年くらいしか経ってなかった事実。
自分が首都圏に住んでた頃に比べるとオフ会とか会う頻度落ちているので、そう感じるのかも。(そもそも、1年を長いと感じるかそうでもないと感じるかは人それぞれなわけで)
オフ会の中身は居酒屋からの徹カラ。
居酒屋に入ったのが6時半過ぎで、「予約客がいるから2時間くらいで出てもらうかも」と言われましたが、結局4時間くらい居つくことができました。らっきー。
今は自分が一番参加しにくい環境にありますが、今後環境が変わるかもしれないですし、そうでなくてもまた是非集まりたいです!!
そんな感じで1日目は終了。
2日目は日中ほとんど寝て、3日目に向けたエネルギー充電。
以降、3日目のお話に続く。
- 関連記事
-
スポンサーサイト