こんたっく。
先月の
「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」に引き続き、
着弾しました、
「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」
本当は発売日明日なんでフラゲなんですけどね。
まあ送ってきたHMVが悪い()
話の内容はシャリバン編が割と硬派な内容だったのに比べて、シャイダー編は一転してコメディーな内容でした。
なんかシャイダーとタミー(相棒)
終始いちゃついてるし!
ギャバン、シャリバンの時は先代の役者さんが出演していましたが、シャイダーは残念ながらお亡くなりになってしまっているので代わりに相棒のアニー役の森永さんがご出演。
特典DISCの記者会見で言っていた「相棒がいないのが寂しい」っていう言葉が切ない…。
それよりも個人的に驚いたのが、主題歌歌ってた
串田アキラが出演してたこと。
なんか一般の役なのにやたら雰囲気ある人だなあと思ってたら、まさかのっていうねw
主演の岩永さんが上半身脱いでるシーンが結構あったんですけど、体やべえ。
これで35歳か…。
普段ひょうきんで締めるところは締めるという自分の中では割と好きな系統のキャラクターだったんですが、自分の中ではやっぱり三浦さんの演じるクールなシャリバンがツボすぎてヤバかった。
シャリバンのところではそんなに触れませんでしたが、アクション演技も今回のシャリバン、シャイダー編は概ね満足。
ギャバン映画の時は「寄りのカットばっかりでアクション全体の動きが見えなくて不満」と言っていた記憶があります。
この辺は監督の腕次第ってところなんですかねー。
最近の茶番劇と化してる某ライダーシリーズに比べれば、今回の宇宙刑事の方が内容も作りも硬派な感じがして断然校印象でしたね。
アクションもアクションらしかったし。
今更再TVシリーズ化は難しいかもしれませんが、Vシネマなり映画なりでまた観てみたいなーと2作品を通して感じました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
自分は発売後すぐには買わないかもです
MTG、妖怪ウォッチ、遊戯王と買って、うんうん言いながら回してる。
デッキを組む目的は、勝つためじゃなく、回すため。
回路というか、巡りを確めたい。
ポケモンも発売が近いが、こわい。
敵にいじめられたくない。
ひーひーって、なる。
お手柔らかに頼みたいです。