1日目に続いて3日目のお話。
列待機までの流れは
夏コミ3日目の時とほぼ同じ。
動く時間帯も同じにした成果、列位置もあまり変わらなかったです。
ちょっと前だったくらいかな?
その後の待機列移動から会場内入場への時間や流れも大体前回と一緒。今回も初手で西へ。
ただ、最初に行こうとした
壁サークルの位置を間違えるという痛恨のミスをやらかしましてw
仕方なく近くにあった2番手のサークルへ。
結果として会計に時間かかる方を早くつぶせましたけど、このロスは勿体なかった('A`)
その後最初に行こうとしたサークルへ。
分かってはいたことですけど、声優目当て(CDが委託されてたり、売り子をしていた声優が直接渡してくれる)で来る人が多くて一会計に時間がかかり、だいぶブレーキになりました。
午後にまた西へ戻ってきたときも本は残っていたので、次回以降このサークルは後回しでいいかな。
この時点で11時。
この日は初日に参加券をゲットした
Leaf/AQUA PLUSのイベントが12時30分から控えていて、(数は少ないけど)東も回らないといけなかったので結構焦りを感じる。
なので、今回の西でのサークル巡りは当初予定していたところしか回れませんでした。残念。
自分が参加した合同誌も1冊受け取ったんですが、ゲーム内でお世話になってる方の某スペースに挨拶に行った
(※差し入れは決して余り物ではありませんよ?ここ重要)時に上納して、その後追加で貰うの忘れたので今手元にありませんww
まあ、いずれまた貰う機会あるでしょ(適当)
結局東に行けたのは11時半前くらいになったかな?
真っ先にいつものところに向かい新刊は確保できましたが、残念ながらストラップは買えませんでした。
まあ元から用意してる数が少ないってことでしたし、西スタートだったのでこれはしょうがない。
「オンリーイベントの時にまた作って持っていく」って話しでしたが、オンリーに行けるかはちと微妙…。
その他のサークルはざっと回って、待たずに買えそうなところだけ数冊購入。
12時過ぎに西に戻ってこれたので、また西の一般サークルをちょっと回った後にいよいよ企業ブースへ。
参加券に書かれた番号は関係ないらしく、並んだ順番にブース前に通されたおかげで超至近距離の真正面に案内されました。これは近すぎるww
トークの内容は省略しますが、間近で見聞きできて非常に楽しい1時間になりました。
そして最後のじゃんけん大会で
とんでもない結末が!!
なんと
直筆サイン入り等身大パネルを勝ち取ってしまったんですわww
仲間内にお披露目しつつ会場で記念に一枚。
今までいくつかのイベントで他の人がじゃんけん大会や抽選などで景品を勝ち取る様を見ていて「こんなん当たるんかい」と思っていましたが、あたるもんなんだなあと。
2014年の最後の最後でとんでもない結末が待ちかまえていましたね。
ついでにサイン部分のアップも一枚。
イベント後にビジュアルアーツのブースで1日目に買えなかったCDを購入。
西に戻った後は外でずっと雑談とかしながら時間つぶしてました。
閉場後は中華でオフ会→徹カラ。
オフ会は飲むより食う方がメインでしたねw
3日目の戦利品はこちら。

直前まで特攻するかどうか迷っていたアセリア本をちゃんと買えたので満足。
ただ、次回以降は購入後回しにします。並ぶの疲れた('A`)
下のトートバッグは買おうかどうかちょっと迷いましたが、本の持ち運び的には買っておいてよかった。
あと、夏コミ以降集めていたミリマスのアクリルキーホルダーも全種類揃いました。
毎回楽しみにしてるんですが、いつも会計に手間取るのはいい加減改善してほしいと思う。
今回はいくつか事前にセットで用意していたみたいですけどね。
次の個人的なイベント参加は3月の
「I'VE RADICAL ENSEMBLE of 15th ANNIVERSARY」になります。
先にチケット発券してなくすのも嫌なのでまだ発券していませんが、時間が経ってくるとちゃんと発券できるかどうか不安になってくるジレンマw
あとは、チケット確保はこれからですが
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 2ndLIVE ENJOY H@RMONY!!」も行きたいなあ、と。
去年の冬からコミケは行きたい日に行けていますが、仕事の都合次第なので夏以降はまたどうなるか未定。
また行きたいときに行けることを願いつつ ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト